皆さまこんにちは! Re:Birth運営の玉井です。
「Re:Birthに入るか迷ってるけど、定例会以外にどんな活動してるの?」
「定例会が楽しかったから入会してみたけど、どんな会なのか全然把握できてないな…」
「せっかく会費も払ってるし、使えるサービスは全部使い倒したい!」
この記事は、こんな悩みをお持ちのRe:Birthメンバーや、入会をご検討中の方に向けて書いています。
Re:Birthは、「オンラインでビジネスのきっかけ作りができる会を作りたい!」という思いで2020年4月に発足したビジネスコミュニティです。
活動の中心がオンラインなので、全国のメンバーと繋がれたり、時間・場所を気にせず活動できたりといったメリットがある反面、
「どんな活動をしているのか見えにくい」「活動内容が一覧できる場所が欲しい!」というお声もありました。
この記事では、Re:Birthの活動内容を総まとめした上で、すぐに参加する方法まで記載していますので、ぜひ参考にしていただき、Re:Birthを使い倒していただければと思います!
また、まだRe:Birthに入会されていない方も、ぜひこの記事を通じてRe:Birthの魅力を知っていただければ幸いです。最後に参加方法も記載しておりますので、ぜひご参加もご検討ください。
- Re:Birth内には「ブランチ(支部)」と「部活動」という2種類のグループがあって、それぞれ定期的に定例会やイベントをしています
- さらに、「ビジター定例会」「1週間のワーケーション(仕事+旅行)」や「対面交流会」など、メンバー全員が参加可能なイベントも定期的に実施
- 「会員限定ECサイト」「助成金診断ツール」などのwebコンテンツも充実。オンラインとオフライン両面からメンバーのビジネスを強力にサポートする会です!
目次
Re:Birthの活動は大きく4つ!「全員参加可能なイベント」「ブランチ」「部活動」「webコンテンツ」

Re:Birthの活動は、大きく次の4つに分かれています。
- 全員が参加可能なイベント(ビジター定例会・対面交流会、など)
- ブランチ(支部)の定例会
- 趣味でつながる部活動
- webコンテンツ(助成金診断ツール・webプロフィール)
この記事では、順番にこれら全てを解説していきます。
それぞれ、活用していただければみなさまのビジネスに大きくプラスになる活動ばかりですので、ぜひご覧ください。
①全員が参加可能なイベント(ビジター定例会・対面交流会など)

まず、Re:Birthにはメンバーなら次のように全員参加可能なイベントがあります。
- 隔週金曜日に実施の「ビジター定例会」
- 隔月実施の「対面交流会」
- そのほか、「1週間のワーケーションツアー」などの企画イベント
それぞれ順番に解説していきます。また、現時点で参加可能なイベントは以下からもご覧いただけます。
隔週で開催! メンバーも外部のビジターも参加可能な交流会「ビジター定例会」

Re:Birthでもっともメンバーが集まるイベントのひとつが、隔週で開催しているビジター定例会です。
ビジター定例会は、Re:Birthのメンバーとメンバーから招待を受けたビジターが集うzoomの交流会で、毎回20名から30名の方が参加され、その場でお仕事の商談に繋がる方も数多くいらっしゃいます。
ビジター定例会について、詳しくは以下の記事をご覧ください。

隔月で開催! オフラインで一気に人脈を広げる「対面交流会」

さらに、隔月で40名から50名の方が集まる対面交流会も行っています。
こちらも「メンバーとビジターが集い人脈を広げるための会」という目的はビジター定例会と同じなのですが、
対面で行うため、相手の人柄や性格まで知ることができる、より熱量の高い会になっています。
なお、対面交流会にはビジターも参加可能ですが、1500円-2000円の会場費が別途かかります。メンバーになると500円-1000円で参加いただけます。
「1週間のワーケーションツアー」など、そのほかの企画イベントも開催

「ビジター定例会」「対面交流会」のほかにも、メンバーのビジネス拡大のきっかけになるイベントは随時企画しています。
例えば、21年1月には10名程度の有志メンバーで沖縄本島・石垣島・与論島などを旅行するワーケーションツアーを企画していました。
残念ながら新型コロナウイルス感染拡大にともなう緊急事態宣言の発令を受けて中止とさせていただくことになったのですが、引き続きワーケーションのイベントは企画していきたいと思っています。
ほかにも、ゴルフコンペや東京・大阪の東西交流会など、様々なアイデアを頂いており、実現に向けて動いています。
②ブランチ(支部)の定例会

Re:Birthには、より業種・地域を絞ったビジネスの交流会である、いくつかのブランチ(支部)が存在します。21年1月現在の支部は以下の3つです。
- 隔週でリファーラル活動を行う「ファーストブランチ」
- 大阪でビジネスを拡大されたい方向けの「728ブランチ」
- web系のフリーランスの協業を拡大する「comadブランチ」
これらのブランチは、ブランチメンバー限定の定例会を定期的に実施しています。
各ブランチの目的や募集している人は以下の記事にまとめておりますので、ぜひご覧ください。

一方、Re:Birthにご参加いただき、様々な交流の場をご利用いただくにはRe:Birthにご入会いただく必要がございます。
728ブランチは1月25日のzoom交流会にて、comadブランチは2月中に正式な発足を予定しています。
③趣味で繋がる部活動

Re:Birthでは、「ゴルフ」「ボードゲーム」など、趣味を共通とするメンバーの集まりである「部活動」があります。
現在活動している部活動は以下の通りです。
- ゴルフ部
- ボードゲーム部
- 読書部
- グルメ部
- のみ部(感染対策のため自粛中)
- フットサル部
- ボルダリング部(準備中)
これらの部活動では、不定期にメンバー向けのイベントを実施し、交流を深めています。
私玉井も「読書部」「ボードゲーム部」を中心に活動に参加していますが、趣味での和気藹々とした交流がかえってビジネスでの信頼感に繋がっているなと感じています。
部活動の一覧や入部方法については、また別記事で解説させていただきますね。
④webコンテンツ(助成金診断ツール・webプロフィールなど)

Re:Birthでは、メンバー・ビジターの交流の取り組み以外にも、メンバーのビジネスを加速させるwebコンテンツをご用意しています。
webコンテンツとして、ここでは以下の2つをご紹介させていただきます。
- webプロフィール
- 助成金診断ツール
メンバーのことを深く知る「webプロフィール」

Re:Birthの創設初期からあり、ぜひ全メンバーに利用していただきたいwebコンテンツが公式サイトにある「webプロフィール」です。
ここでは、他メンバーやビジター定例会に参加されるビジターに向けて、ご自身のビジネスや協業・貢献できる人がどんな人かといった情報を細かく共有していただくことが可能です。
まだご覧になっていない方はぜひ一度ご覧ください。
1分で自社が受給可能な助成金を診断!「助成金診断ツール」

Re:Birthでは、法人を経営されている方がおよそ1分で自社の受給可能な助成金を診断していただける「助成金診断ツール」を導入しており、メンバーは無制限にお使いいただけます。
こちらのツールは、自社はもちろんのこと、営業先や取引先も含めて使い放題となっておりますので、
「法人営業の際に合わせてご提案し、営業先に助成金を受給していただいて成約率や単価をあげる」
「連絡が途絶えていたお客様に、関係を復活させるきっかけとして提案する」
など多様な使い方が可能です。
助成金ツールの活用法に関しては、以下の記事で詳しくご説明させていただいております。

おわりに:Re:Birthはどれだけ使っても月3,300円(税込)! ぜひ使い倒してください

さて、長らくお付き合いいただきありがとうございます。
「意外といろいろやってるな」
と思われた方も多いのではないでしょうか。
Re:Birthはコンテンツをどれだけ使っても月額3,300円(税込)。
ぜひご自身に合っているなと感じたものから使い倒してみてください。
入会に関してご不明な点がございましたら、運営メンバーの玉井・甲田・平山かブランチ幹事、あるいはお近くのメンバーまでお問い合わせください。